2012年1月30日月曜日

ミッキーの頭部切断描写同人ゲーム制作者にディズニーが600万円の請求? → ディズニーを騙った詐欺だった

1 名前:どすけべ学園高等部φ ★投稿日:2012/01/30(月) 17:34:06.84 ID:???0


ミッキーの頭部切断描写同人ゲーム制作者にディズニーが600万円の請求?

sam

http://getnews.jp/archives/165243

and_165243

先週末に話題になった同人ゲーム『ハナコ』という作品。ディズニーのキャラクター、ミッキーマウスに似ているキャラの首切断シーンが登場するとして、作者である同人サークルがディズニーからクレームを受けていたというのだ。このことは作者である同人サークル『AmoRico』のメンバーのツイートにより判明したもの。

そのツイートによると、次のような流れになっている。

・ディズニーから苦情メールが来てました。 もの凄く怒ってるみたいだけど、大丈夫かな……
・チコラジにキャラクター(ミッキー)に対する名誉破損の表現が含まれてるとかで、凄く責めて来ている。
・向こうはゲーム公開・開発中止と賠償金600万円を要求するって言ってた。


以上のような内容のツイート。簡潔に説明すると、ディズニー側がこのゲームを制作した同人サークルに対して600万円の賠償金を
請求するとのことなのだ。しかし、そのツイートを見た多くの者が「それってニセ物じゃないのか?」と指摘。その指摘通り、600万円の請求はディズニーをかたる偽物と判明。

同人サークル作者がディズニー関係者とコンタクトを取ることができ、ディズニー側は今回の件に関しては一切ノータッチとコメント。
危うくだまされるところだったが、今回の件で少しお灸を据えられた感じもする同人サークルなのではないだろうか。

今回の件とは別だが、過去に実際に訴えられたゲームも存在する。ディズニーではないが、『ポケットモンスター』のキャラクターにわいせつ行為描写を描いて販売したとして賠償金請求された同人サークルも存在している。そんな例もあることから『ポケモン』やディズニーは同人サークルにとっては鬼門とされている。今回は本当に詐欺で良かったとしかいえないだろう。



3DSがまたサードが売れないハードになりつつある件 ← アンチソニー 「Vitaの現実を見た方がいい」

1 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/30(月) 16:27:13.30 ID:E3LABRAq0

マリオに隠れて気づきにくかったが醜いな

モンスターハンター3G  480万→115万
イナズマイレブンGO   120万→36万(2本合計)
リズム怪盗R      31000   
エースコンバット 3D   12000 
ラビリンスの彼方    14000
心霊カメラ       16000
FabStyle       ミリオン宣言→13000
ウイニングイレブン2012 初週50位以下で不明
売れた例:カグラ 8万



信者はリズム怪盗とかラビリンスとか心霊カメラあんなに推してたのに・・・
やっぱりマリオ様が吸い取ってしまう宿命なんですかね?
ちなみにマイナーなゲームはもっと売れてないです



産経 「任天堂は一世を風靡(ふうび)したマリオ頼みのゲーム開発から一歩踏み出すことができなかった」

663 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/30(月) 17:07:50.69 ID:WpzC1gkB0


王者、産経にマリオの呪縛言われてるぞw

スーパーマリオも寄る年波に勝てず 任天堂、初の営業赤字へ

sam

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120130-00000552-san-bus_all&utm_source=dlvr.it

スーパーマリオも寄る年波に勝てず 任天堂、初の営業赤字へ

 任天堂は平成24年3月期の連結決算で、初の営業赤字に転落する見通しとなった。それを受け、株式市場では業績悪化を悲観した投資家の売りが相次ぎ、1月27日の任天堂の株価は約7年10カ月ぶりに1万円を割り込んだ。

 業績が低迷したのは、23年2月に発売した携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」(2万5000円)の販売不振が要因だ。「裸眼で立体視ができる」のが最大のウリだが、対応ソフトが少なく、本体価格1万円の値下げに追い込まれ、売れれば売れるだけ赤字が膨らむ悪循環に陥った。

 「そもそもゲームに立体映像なんて必要なのか」と疑問を呈すゲーム愛好家も意外と多い。さらに追い打ちをかけたのは、1ドル=70円台という歴史的な円高水準。海外シェアの高い任天堂にとって為替差損が大きくのしかかった格好だ。

 任天堂は明治時代に創業した花札やトランプの老舗企業だが、昭和58年にファミリーコンピューターを発売。ゲームソフト「スーパーマリオブラザーズ」は全世界で4千万本以上を売り上げる大ヒットとなり、ギネスブックにも登録。このスーパーマリオをきっかけに、任天堂の快進撃がスタートし、超優良企業にのし上がった。

 平成16年に発売した折り畳み式の携帯ゲーム機「ニンテンドーDS」も国内外で1億5千万台を販売する大ヒットを記録。そのDSの後継機種として、満を持して世に送り出した「3DS」のつまずきが、初の営業赤字として顕在化したのだ。

 任天堂はゲーム機のハード、ソフト市場のパイオニアとして躍進したが、最近ではスマートフォン(高機能携帯電話)の登場で楽しみ方も多様化している。それに伴い、プロ野球・横浜ベイスターズを買収したDeNAやグリーなどのように、携帯電話にゲームを無料提供し、後に課金するといった新たなビジネスモデルも急成長している。

 このようにゲーム市場が大きく変化する中、任天堂は一世を風靡(ふうび)したマリオ頼みのゲーム開発から一歩踏み出すことができず、いわば“マリオの呪縛(じゅばく)”が新機軸のビジネス展開を阻み、成長戦略の妨げになったとの指摘もある。

 振り返ると、20世紀の高度成長を支えたガソリン自動車や固定電話は不滅のビジネスモデルのように思えた。しかし、今やガソリン車はハイブリッド車や電気自動車に主役の座を奪われつつあり、固定電話は携帯電話の普及に圧倒されている。

 電子ゲームという斬新なビジネスモデルを打ち立て、トップを走り続けてきた任天堂だが、無敵のスーパーマリオもいつしか「ビジネスモデルの耐用年数」がそろり忍び寄っているのかもしれない。(編集委員 巽尚之)




産経 「ネットのやらせ情報に踊らされた人は自業自得」

1 名前:マスコミも責任とらないけどな投稿日:2012/01/30(月) 10:08:09.54 ID:UtC9crE+0


【ビジネスアイコラム】ネットで広がる「口コミ」の正体 (1/2ページ) -

sam

ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/120130/bsj1201300501000-n1.htm

飲食店の人気ランキングサイト「食べログ」で、多くの「やらせ業者」が順位を不当に上げる投稿を請け負っていたことが発覚し、投稿サイトの信頼性が急降下した。
いわゆる「口コミ投稿」の内容を「本音の情報」と信頼していた人にとっては、やらせ情報を信用して、本来なら人気のない店に期待を抱いて並んでまで入ったのだから憤懣(ふんまん)やるかたないかもしれない。

しかし、やらせ情報に踊らされた人には申し訳ないが、自業自得と言わざるを得ない。食べログを運営するカカクコムはやらせ業者には「法的措置も視野に厳正に対応する」としており、被害を受けた利用者は経済的損失を被ったことになるが、道に落ちていたメモ用紙に「ここが美味(うま)い」と書いてあったのにどうしてくれるのか、と気色ばんでも、だれも相手にしてくれるはずがない。


インターネットが地球を覆うようになるにつれ、ネットに飛び交う情報の信憑(しんぴょう)性はまちまちで、責任の所在もあいまいなことが周知のはずだった。
食べログには多様な価値観の投稿者による口コミがあり、正反対のことも書いてあるほど。
口コミ情報の評価をうのみにできないことは多くの人が体験的に知っていることだ。
しかし、やらせ投稿発覚のきっかけとなった東京・月島のもんじゃ焼き屋に食べログ利用者は押しかけた。そこには置き去りにされた「自己責任」と、マスコミと対極にある「口コミ情報」が信頼を得ているという事実がある。

テレビのワイドショーで、ある評論家が「口コミ情報がもてはやされるのはマスコミの信頼性がなくなっているからだ」とやっていた。その通りかもしれない。紙媒体やテレビ放送で紹介される飲食店情報には、一部の口コミ情報誌などを除いて、批判などマイナス情報は出てこない。広告主やスポンサーに大なり小なり配慮しなければならないマスコミの体質を感じ取っているからこそ「口コミ情報」をネットの恩恵としてありがたがるのかもしれない

「口コミ」は本来、人の口を介して信用とともに少しずつ伝わる情報で、伝達の過程で検証されるのが普通だった。
しかし、口コミサイトの乱立で、1人の情報が時間と場所を無視して一挙に伝搬されるようになった。
明確なやらせだけではない。
運営会社の社員による書き込みや、飲食店によるウェブライターの接待漬けなど、線引きが難しい情報もあふれかえっている。
情報を取捨選択する責任は情報の受け手に託される時代。複数のサイトや情報誌をみたり、詳しい人に聞いたり、ネットで知人から情報を収集したり…。その手間が「自己責任」にほかならない。

「やらせ業者は永遠に根絶できない」(情報サイト運営会社)といわれる。
ネットの情報を信用して不味(まず)い料理を食べる羽目になっても、だれも責任は取ってくれないのだ。

(産経新聞経済本部)



【ウホッ】これが橋下市長を囲む政界BLけぇ… ・他

1 名前:むろね(京都府)投稿日:2012/01/30(月) 11:27:12.46 ID:8b9Bunsr0 ?PLT(12000) ポイント特典

jyapu

 【エルサレム時事】中東歴訪中の山根隆治外務副大臣は29日、
エルサレムでイスラエルのアヤロン副外相、リーベルマン外相と会談した。


山根副大臣は記者団に、米欧が強化しているイランへの経済制裁について、
イスラエル側から「(日本もイランからの)原油輸入を止める措置は取れないかとの要請があった」
と明らかにした。
 イスラエルは、イランの核開発計画を放棄させるために強固な経済制裁が必要と主張している。
山根副大臣は、
日本はこれまでイラン産原油の輸入を削減する努力をしているとの立場を説明したという。


http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012013000062



【日野さん大勝利!】 アジアの若者が 『ガンダムAGE』にくぎ付け!アジア29カ国で無料配信

189 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/30(月) 11:34:35.12 ID:vKcJfvuC0

本日付日経新聞一面より

ガンダム配信の勝算

 バンダイナムコホールディングスがアジア29ヵ国・地域で無料配信した「機動戦士ガンダムAGE」にアジアの若者がくぎ付けになっている。昨年10月の配信以来、1月までに視聴者は延べ640万人を突破。
中国ではネット掲示板で話題が沸騰。「なぜ本物の映像が流れているんだ」……。海賊版に慣れた若者から「正規品」の無料配信への驚きの書き込みが相次いだ。
 無料配信した裏には海賊版問題がある。特許庁の04年調査では日本企業の模倣品被害は中国など5ヵ国・地域の売り上げベースで約18兆円。
訴訟に勝っても益は少なく「モグラたたき」が続くだけ。発想を転換し、ただで映像を流して多くの人にキャラクターを知ってもらう戦略に切り替えた。配信と同時に中国など10ヵ国・地域でガンダム模型が店頭に並ぶ仕掛けもした。
映像を宣伝にし、主力の玩具を拡販する狙いは的中。販売数は目標の初年度60万個を上回る勢いだ。




AGEはアジア全体では勝ってるみたいだ


【GK速報】 トロが 「コトブキヤ 秋葉原館」の一日店長に就任!

933 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/30(月) 11:10:16.21 ID:0y4xBK8l0

6781888977_a988b53678_b



3DS 『バイオハザード リベレーションズ』のAmazonレビューがゲハ脳すぎてワロタ 「批判してる人は未プレイ&SONY信者」

129 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/30(月) 11:28:06.42 ID:fdf/GhYa0






ama005

批判してる人はSONY信者!, 2012/1/29

現在ストーリーをクリアしたばかりです。
プレイしてみての感想ですが、まずビックリしたのはグラフィック。
これはバイオハザード4(wii版)より綺麗なんじゃないかと思います。
流石にPS3には及びませんが、wii相当なグラフィックを携帯機で出来る時代が来たんだなと少し感動も覚えました。
そして今回は3DSということでグラフィックに+で3Dが加わり、より臨場感のあるプレイを楽しめます。
しかも音響も素晴らしく文句の付けようがありません。


肝心なストーリーですが、ボリュームも結構ありました。
しかもあらすじの説明もあるため、より引き込まれる感じがします。
ストーリーのどんでん返しがこれまた「えっ?!」となりまるで映画を見ているかのように楽しめました。

とにかくこれは3DSを持ってるなら買うべき作品です。
批判してる人は未プレイ&SONY信者でしょう。



西田昌司参院議員(自民)がYouTubeに開設しているチャンネルにポルノ広告動画を投稿。アカウント乗っ取りか

1 名前:影の大門軍団φ ★投稿日:2012/01/30(月) 09:34:43.14 ID:???0


参院議員のYouTubeチャンネルにポルノ広告動画 アカウント乗っ取りか

52325891_large

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/30/news019.html

西田昌司参院議員(自民・京都府選出)がYouTubeに開設しているチャンネルで1月30日未明、ロシア語のタイトルが付いたポルノサイトのプロモーション動画が次々とアップされる事態が起きている。


l_sk_nisida_01


何者かにアカウントを乗っ取られているもようだ。

午前5時の時点では、午前4時ごろからアップロードされた4本の動画が視聴できる状態になっている。
いずれも30〜40秒程度で、タイトルはロシア語。Google翻訳でタイトルを翻訳したところ、「ポルノ動画が無料」といった内容だった。

その後、同アカウントは「YouTube コミュニティガイドラインの度重なる違反、重大な違反、または著作権侵害の申し立て」により停止された。

同チャンネルでは、西田氏が政治信条を自ら語る動画や、国会で質問に立った際の動画などを公開しており、合計114万回再生されている。アカウントは「shoujinishida」と西田氏の名前になっている。

参院は昨年、サーバが不正アクセスを受け、全議員のIDとパスワードが流出した可能性があることを明らかにしているが、今回の件との関連は不明だ。


現在アカウント停止中
fkjdlsa;



【アホ】 高校教諭(23歳)、電車で女子高生にチ◯コ見せつけ逮捕 「反応を見たかった」

1 名前:◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★投稿日:2012/01/30(月) 06:37:00.31 ID:???0


「高校教諭、電車で女子高生に下半身露出」

sam

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4939654.html

埼玉県立高校の23歳の教諭の男が電車の中で女子高校生に対し下半身を露出したとして逮捕されました。

公然わいせつの疑いで逮捕されたのは埼玉県立・新座総合技術高校の教諭・松本健容疑者(23)です。警察の調べによりますと、松本容疑者は29日午前11時25分ごろ、JR大宮駅で停車していた埼京線の電車の中で、向かいに座っていた高校2年の女子生徒(17)に対し下半身を露出した疑いが持たれています。

松本容疑者は携帯電話で動画を撮影しながら露出していて、それに気付いた女子生徒や駆けつけた駅員らに取り押さえられたということで、取り調べに対し「反応を見たかった」と容疑を認めているということです。