2012年1月20日金曜日

ギガビットを超える「第5世代Wi-Fi」、2012年半ば製品登場へ

1 名前:プロシステマ(徳島県)投稿日:2012/01/20(金) 09:19:11.55 ID:2kJCNvRB0


「IEEE802.11ac」通信速度は最大3.6Gbps:ギガビットを超える「第5世代Wi-Fi」、2012年半ば製品登場へ (1/2)

sam

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1201/19/news120.html

無線LANの通信速度がいよいよ“ギガビット”クラスに達する。
米Broadcomは、2012年1月行われた2012 Internetional CESでIEEE802.11acの新世代無線LAN規格に対応する通信チップファミリーを発表。
1月19日、ブロードコムジャパンが国内無線LAN機器ベンダーパートナーのバッファローとともに「802.11ac」対応チップの説明会を行った。
新世代のIEEE802.11ac規格は、1997年登場の第1世代「802.11」(最大2Mbps)、1999年の「802.11b」(最大11Mbps)、2002年末の「802.11a/g」(最大54Mbps)、2007年の「802.11n」(最大600Mbps)より数えて第5世代にあたるとし、同社らは802.11acを「5G WiFi(第5世代Wi-Fi)」という呼称を用いてコンシューマー向け機器に向けた普及推進を図る。
5G WiFiは、2012年現在コンシューマー層に普及する802.11a/b/g/nに対し「より高速(規格上、最大3.6Gbps)」、「より大容量」、「より広範囲」、「より低消費電力」で無線通信を利用できる点を特徴とし、より多くのデバイス、場所で4K2Kクラスの動画再生や高速な無線同期といった、昨今ニーズが特に高まっている大容量コンテンツを伝送する利用シーンに対応する。既存のPCやスマートフォン、携帯ゲーム機以外に、テレビ、リモコン、レコーダー、カメラ、車載機器、家電、ヘルスケア機器、スマートグリッド分野など、家庭の多方面な電子機器への採用が期待される。


l_si_11ac-05



2 名前:システマー(新潟県)投稿日:2012/01/20(金) 09:19:32.71 ID:zNE2/ZUp0

有線でいいじゃん


4 名前:エステマニア(SB-iPhone)投稿日:2012/01/20(金) 09:24:01.21 ID:b8lVk/fni

通信速度より認識速度上げろ


6 名前:アフィ貧乏(家)投稿日:2012/01/20(金) 09:26:22.69 ID:G2biwAAY0

3.6Gbpsって光軽く超えてね?


11 名前:アフィブロガー必死だな(埼玉県)投稿日:2012/01/20(金) 09:28:56.04 ID:nEcNG1tc0

バランスを考えろ


14 名前:ステアニート(静岡県)投稿日:2012/01/20(金) 09:30:14.74 ID:YAcAHcPA0

家まで来る回線がそんなに早くないんだが、家からPCまでの
速度がベラボーに速くて意味があるのか?


16 名前:アフィオタ(千葉県)投稿日:2012/01/20(金) 09:33:33.75 ID:3Of6oQ9F0

フレッツ光が100メガも出ないのに(´・ω・`)


24 名前:ステルスマーケティングの鬼(茨城県)投稿日:2012/01/20(金) 09:51:05.73 ID:Q/RpwrRQ0

スピードより安定性どうにかしろよ


1 件のコメント:

  1. iPhone5には載ってくんの?
    TimeCapsuleとセットで出るなら待ってるわ。

    返信削除