2012年1月30日月曜日

産経 「ネットのやらせ情報に踊らされた人は自業自得」

1 名前:マスコミも責任とらないけどな投稿日:2012/01/30(月) 10:08:09.54 ID:UtC9crE+0


【ビジネスアイコラム】ネットで広がる「口コミ」の正体 (1/2ページ) -

sam

ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/120130/bsj1201300501000-n1.htm

飲食店の人気ランキングサイト「食べログ」で、多くの「やらせ業者」が順位を不当に上げる投稿を請け負っていたことが発覚し、投稿サイトの信頼性が急降下した。
いわゆる「口コミ投稿」の内容を「本音の情報」と信頼していた人にとっては、やらせ情報を信用して、本来なら人気のない店に期待を抱いて並んでまで入ったのだから憤懣(ふんまん)やるかたないかもしれない。

しかし、やらせ情報に踊らされた人には申し訳ないが、自業自得と言わざるを得ない。食べログを運営するカカクコムはやらせ業者には「法的措置も視野に厳正に対応する」としており、被害を受けた利用者は経済的損失を被ったことになるが、道に落ちていたメモ用紙に「ここが美味(うま)い」と書いてあったのにどうしてくれるのか、と気色ばんでも、だれも相手にしてくれるはずがない。


インターネットが地球を覆うようになるにつれ、ネットに飛び交う情報の信憑(しんぴょう)性はまちまちで、責任の所在もあいまいなことが周知のはずだった。
食べログには多様な価値観の投稿者による口コミがあり、正反対のことも書いてあるほど。
口コミ情報の評価をうのみにできないことは多くの人が体験的に知っていることだ。
しかし、やらせ投稿発覚のきっかけとなった東京・月島のもんじゃ焼き屋に食べログ利用者は押しかけた。そこには置き去りにされた「自己責任」と、マスコミと対極にある「口コミ情報」が信頼を得ているという事実がある。

テレビのワイドショーで、ある評論家が「口コミ情報がもてはやされるのはマスコミの信頼性がなくなっているからだ」とやっていた。その通りかもしれない。紙媒体やテレビ放送で紹介される飲食店情報には、一部の口コミ情報誌などを除いて、批判などマイナス情報は出てこない。広告主やスポンサーに大なり小なり配慮しなければならないマスコミの体質を感じ取っているからこそ「口コミ情報」をネットの恩恵としてありがたがるのかもしれない

「口コミ」は本来、人の口を介して信用とともに少しずつ伝わる情報で、伝達の過程で検証されるのが普通だった。
しかし、口コミサイトの乱立で、1人の情報が時間と場所を無視して一挙に伝搬されるようになった。
明確なやらせだけではない。
運営会社の社員による書き込みや、飲食店によるウェブライターの接待漬けなど、線引きが難しい情報もあふれかえっている。
情報を取捨選択する責任は情報の受け手に託される時代。複数のサイトや情報誌をみたり、詳しい人に聞いたり、ネットで知人から情報を収集したり…。その手間が「自己責任」にほかならない。

「やらせ業者は永遠に根絶できない」(情報サイト運営会社)といわれる。
ネットの情報を信用して不味(まず)い料理を食べる羽目になっても、だれも責任は取ってくれないのだ。

(産経新聞経済本部)



7 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/30(月) 10:09:52.30 ID:pea4fz6Y0

嘘を嘘と見抜けない人は、ってひろゆきと同じこと言ってるだけだな
今ちょっと騒がれてるだけで昔から賢いやつはクサいもんは避けてた

まあステマがないに越したことはないが


9 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/30(月) 10:11:49.54 ID:9/WSpZKv0

嘘を嘘と〜とドヤ顔で言ってた奴等が騙されてるんだけどな
情強気取りの情弱ほどちょろいもんは無い


11 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/30(月) 10:12:47.67 ID:GEgJfaf50

まろゆきと言ってること同じだな
だが、これからはその理論は通用しないな


12 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/30(月) 10:12:52.49 ID:y+m7d6br0

詐欺は自業自得、自己責任ですねわかります


13 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/30(月) 10:13:13.06 ID:S+9aSp3g0

悪意を持って人を騙しても騙されるほうが悪いなら霊感商法も絵売りあんもまったくわるくないですね





ばーか


26 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/30(月) 10:17:55.95 ID:OAkqO8Y10

>>13
金払うことを強制しなけりゃ、悪徳商法にはならんだろw


20 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/30(月) 10:16:26.02 ID:SueOmOn80

騙される馬鹿が悪いってのは分かるけど
そこに金銭が絡む問題は、騙す方が悪い・・・というか犯罪だろ


21 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/30(月) 10:17:08.39 ID:WUAjmKMP0

「ネットは信用するな」で得するマスゴミの発想だな
こんな事ばっかり言ってるマスゴミが信用されると思ってんだろうかw


31 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/30(月) 10:21:43.21 ID:CfG72OrD0

産経に限らずマスゴミはネットにボッコボコにされて縮小しちゃってるから
ネットは信用できない と印象付けたいわけだ


34 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/30(月) 10:24:33.60 ID:z49gyyq20

出た自己責任wwwww


37 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/30(月) 10:27:29.57 ID:tbO4Mj8i0

見抜けない人が大多数だから法規制すべきだってのに・・・


40 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/30(月) 10:30:17.93 ID:ep+LBqT80

自己責任でいいけど
だからといってステマしてイイってわけにはいかんよ


42 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/30(月) 10:32:19.49 ID:uWXzwK4q0

自己責任はともかく、自業自得ってのは違うだろ。


47 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/30(月) 10:33:47.46 ID:pea4fz6Y0

たとえば自分の親友がパン屋でも始めたとしたら、たぶん周りの人間にそのパン屋すすめるだろ?
見方によっちゃそれもステマになりかねない、明確にステマの線引きをするのは難しいことだ
あいまいな定義を一切排除しなければいけない法律にステマ規制を盛り込むのは簡単なことじゃないんじゃないか


60 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/30(月) 10:42:25.04 ID:9/WSpZKv0

>>47
友達である事を隠して「あそこのパン屋美味いよ」と言って周って
それでパン屋の友人から金銭での見返りやなんらかの利益がもたらされるのであればステルスマーケティングだろ。
それに、他のパン屋をボロッかすに貶すのも付けりゃソニー式だな


69 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/30(月) 10:46:27.03 ID:Zl6B74s80

つまり、ネットの情報だって信頼できるものとは限らない。
だから自分で確認作業をしなくてはならない。
騙されても誰も責任はとってくれないんだよ。

という忠告なんだろう。まあ納得できる。
だけど、そもそも口コミが信頼できなくなったのはなぜなのかと。

>1人の情報が時間と場所を無視して一挙に伝搬されるようになった。
というネットの持つ性質についてはそういうものだから仕方がない。
でも、やらせやステルスマーケティングについては
利用者には全然責任がないでしょ。やってる方が悪い。
なのにそこには全く触れてないからなんだか腑に落ちないという気持ちになってしまう


71 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/01/30(月) 10:46:42.24 ID:tgEAS+eV0

騙された奴は騙されてざまぁwwwwwwwですましていいとしても
ステマのせいで他のまっとうな一般人の感想等に泥塗られてんだけど
責任とれよ


3 件のコメント:

  1. 糞旧アフィブログがこんな記事取り上げるとか笑えるね

    返信削除
  2. 新聞がそれいいますか

    返信削除
  3. またファールかいな
    フォームがちぐはぐやねん

    返信削除