2012年2月22日水曜日

恋愛学の権威 「『彼女がいなくてもいい』は病気」

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★投稿日:2012/02/22(水) 13:39:08.67 ID:???0


「『彼女がいなくてもいい』は一種の病気」と恋愛学の権威が指摘

sam

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120217-00000305-shueishaz-ent
 
恋愛学が専門の早稲田大学の森川友義教授に、出会いから告白までの流れについて解説をお願いした。

 まず、ありがちな男の恋の悩みといえば「ずっと長年彼女ができない」というケース。「彼女は欲しいが出会いもないし、どうせ自分など見向きもされないだろうし、恋愛に注力するのも面倒くさい…」と考えている人も多いかもしれないが、そうした悩みに対して、森川教授はどう考えているのか。

 まず、森川教授が指摘するのは、「イケメンでもなく、お金持ちでもなく、恋愛に時間やエネルギーも投資したくないという面倒くさがり屋の男性は、まず自分の資産価値を認識せよ」という点。

「大事なことは、面倒くさがっていては彼女は絶対にできないということです。自分の資産価値が低いなら、価値を上げる努力をコツコツし、短期的には時間とエネルギーを投資する必要があります」(森川教授)

 例えば自分が学生だったなら、社会人のようにお金はないが時間と体力はある。そこを有効利用し、女の子の時間に合わせて会いに行ったり、家まで送ってあげる。また、彼女の好きな情報を集めたりと、細かい努力を重ねることが彼女を作るための大切な要素となるとのこと。

「一方、もし『彼女ができません。でもこのままでも問題ありません』となると重症です。これは『認知不協和』といって、自分の理想と現実とのギャップを別な口実で埋めてしまう症状です。本当は自分は恋人が欲しい。でも、現実はできない。そこで『自分は彼女なんか欲しくない』というウソの口実を使うことで、自分の心の痛手を軽減しているのです」(森川教授)

 続いて、男なら誰しもが悩むのがお会計。つき合ってもいない女性におごるのは、下心もあるようだし、つきあうかどうかもわからないのにおごってあげるなんてもったいない…と考える人も多いはず。だが、この「女性には常におごってあげたほうが良いのか」という問いに対し、森川教授はこう語る。

「答えはYESです。『つき合えるかどうかわからないのにもったいない』というのはその通りですが、こう考えて下さい。他の男性がおごっていて、あなただけワリカンだったら確実に見劣りしますと(笑)」
 
 仮にお金がない場合でも、やはりまるっきりのワリカンは印象が悪いとのこと。その場合、6:4か、7:3ぐらいの割合で、男が多く出すべきらしい。



3 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/02/22(水) 13:39:56.32 ID:1pP/BnvI0

俺の病気を治してくれ!


5 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/02/22(水) 13:40:02.22 ID:GK+FyYYc0

恋愛学ww


7 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/02/22(水) 13:40:15.88 ID:zOkqzv280

まともな女ならすくなくとも初回は割り勘にしようと言ってくる


92 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/02/22(水) 13:52:39.21 ID:OpUBWg6v0

>>7
つか、「いつも男がおごって当たり前でしょ!」
と言い続けてしまいに周りに男がいなくなる
よほど計算ができない馬鹿女と違って、
計算高い女ほど常に
「いいよ、悪いからワリカンで!」と言って男からの好感度を上げて
最終的に「そう言うなよ、俺におごらせろよ」という気前のいい男を選ぶ
男が「男におごらせないこの娘はいい子だな」と思うように
女だって「他のケチ男はみんな『ワリカンで』とかいうのに
●君だけは男らしいな」って好感持つのは当然のこと


11 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/02/22(水) 13:40:57.74 ID:/w0Tf7W60

男同士の方が(*´・ω・)


13 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/02/22(水) 13:41:19.37 ID:bQ8HlL8n0

恋愛学って、ちゃんと反証可能性のある学問領域なのかね?


15 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/02/22(水) 13:41:51.83 ID:7pA5zweF0

二次元で十分だよね彼女は


18 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/02/22(水) 13:42:52.21 ID:l8YtijWR0

> 本当は自分は恋人が欲しい


この決めつけの根拠はなんなんだろ?

こんなのがOKなら

 「一方、もし『フェラーリが買えません。でもこのままでも問題ありません』となると重症です。これは
 『認知不協和』といって、自分の理想と現実とのギャップを別な口実で埋めてしまう症状です。
 本当は自分はフェラーリが欲しい。でも、現実は買えない。そこで『自分はフェラーリなんか欲しくない』
 というウソの口実を使うことで、自分の心の痛手を軽減しているのです」(森川教授)


とか何でもOKになるんじゃねw<


34 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/02/22(水) 13:45:13.04 ID:p0ri1wrT0

>>18
うまいねw


55 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/02/22(水) 13:48:23.80 ID:2McNaOKr0

>>18
だな
精神医学は都合の良いレッテル貼りにしか用途がない腐った学問


224 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/02/22(水) 14:09:15.93 ID:kqU2N+hd0

>>18
超同意www


20 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/02/22(水) 13:43:13.25 ID:pEmtXFA/0

病気でけっこう


32 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/02/22(水) 13:45:04.78 ID:ue39v0fW0

彼女がいらないのと女がいらないのとはまた違うしな


36 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/02/22(水) 13:45:14.62 ID:6I1STXMQ0

二次元嫁とTENGAで充分


52 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/02/22(水) 13:48:08.27 ID:pEmtXFA/0

>『認知不協和』といって
自分の理想と現実とのギャップを別な口実で埋めてしまう症状です。


「葡萄はすっぱい」ってのは専門用語で『認知不協和』て言うんだね


58 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/02/22(水) 13:48:46.60 ID:c/SdzLhD0

「彼女が欲しい」は絶対真理なのかw
「いらない」は「嘘だ!」とかw


73 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/02/22(水) 13:50:51.36 ID:TngREJkR0

この教授は女学生に媚びてるだけだろ

将来の勘違いOLを増やすなよ


76 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/02/22(水) 13:51:15.08 ID:4UvhmsV60

そうか、俺は病気だったのか・・・ しかも不治の病っぽいな・・・


117 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/02/22(水) 13:55:41.46 ID:HRPc78pVO

人に迷惑かけているわけでもないのに特定の価値観を病気扱いするなんて、権威とか呼ばれる人間のやることじゃないな。


3 件のコメント:

  1. >>18に同意してるのは馬鹿か
    生物として異性に興味が無いというのは異常だよ
    物への興味は人それぞれだがね

    返信削除
    返信
    1. 異性に興味あるのは動物としての本能なだけ。人間は同性も愛せるし、同じ種族に興味を示さないことも出来る動物とは違う高尚な生物なんだよ。偏見の塊のお前こそ馬鹿なんでは?

      大体少子化進んで焦ってるのがバレバレ。なんで少子化を進めたら駄目なんですか。老害が困るからだろが。

      削除
    2. 偏見乙。全国のホモに謝れ

      お前みたいな奴がVIPをつまらなくさせるんだよ糞リア充

      削除