2012年4月7日土曜日

「無駄遣いだ」 市原市がアートで街おこし、約1000万円かけてガラス張りの世界一大きな女子トイレを設置


1 名前:ベガス亭 粋で楽しい名前ρ ★投稿日:2012/04/07(土) 07:42:21.87 ID:???0

アートの街に!

WS000361

さらに事業拡大方針 意気込む市原市

市原市がアートでの街おこしに力を入れている。2012年度中に圏央道・茂原長南(仮称)―木更津東インターチェンジ(IC)間(21・3キロ)が開通するのに合わせ、観光誘客を拡大するのが狙いだ。小湊鉄道飯給(いたぶ)駅前に「世界一大きなトイレ」(約200平方メートル)を6日にオープンしたほか、今年度中に彫刻作品の展示施設「市水と彫刻の丘」を約5億円かけて改修する。市制50周年となる来年度に向けて、市はさらに事業を拡大する考えだが、巨額の費用が必要とあって「無駄遣いにならないか」と心配する声も上がり始めている。(杉野謙太郎)

「世界一大きなトイレ」の敷地内。ガラス張りの個室の周りは草花で飾られ、桜の木の記念植樹も行われた
 6日にオープンした「世界一大きなトイレ」は、豊かな自然の中、約200平方メートルの敷地にガラス張りの女子トイレ1基を設置したものだ。設計は世界的な建築家・藤本壮介さん(40)に依頼。約987万円をかけて作った。市は観光客へのPR効果を期待する。

 同市が「アートによる街おこし」に取り組むことにしたのは、圏央道の市原南IC(仮称)の開設がきっかけ。同市には1995年開業の「水と彫刻の丘」など芸術施設がいくつもあることから、既存施設を手直しし、新たな“目玉施設”も加えて<アートの街>を前面に押し出すことにした。

 同市山間部の高滝湖に臨む「水と彫刻の丘」は、97、98年には来場者数が年間3万人を超えたが、06年には約1万7000人に減少し、その後も低調。このため、市は昨年3月に施設を一時閉鎖し、約5億円かけて改修すると決めた。講演などを開催できる多目的スペースを設置し、屋外にカフェレストランを開業する。来年夏に再オープンし、アートの街の中核施設に据える考えだ。

 また、水と彫刻の丘を会場とした芸術フェスティバルも企画。国際的に活躍するアートディレクターの北川フラムさんを起用し、展示や上演など約40の現代アートのプログラムを実施する。今年度当初予算に6010万円を計上、間もなく実行委員会を設立する。

 北川さんが手がけた新潟県の「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」では、50日間で約40万人の来場があることから、市観光振興課は「地元の人たちとイベントを作り上げ、市外との交流を活発にしたい」と意気込む。

 一方、多額の公費支出に対し、投資の効果を疑問視する声も出始めた。同市の及川幸紀市議(共産)は「木更津市に大きなアウトレットが開業する中、どれだけの人がわざわざ立ち寄ってくれるだろうか。人を呼ぶには目玉となる作品が必要で、その管理も相当な負担がかかるはず」と疑問を投げかける。

 市民オンブズマン市原の花沢良三会長(63)は「費用をかけすぎで、投資に見合う収入を得られるとはとても思えない。市民にもあまり知られておらず、無駄遣いだ」と批判している。


アートフェスティバルの中心と位置付けられた「水と彫刻の丘」。改修工事が進められている
20120406-055790-1-L

「世界一大きなトイレ」の敷地内。ガラス張りの個室の周りは草花で飾られ、桜の木の記念植樹も行われた
20120406-055829-1-L




4 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/04/07(土) 07:43:08.89 ID:ucep0Ylp0

>>1
税金の無駄遣い。シネ。



6 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/04/07(土) 07:44:53.25 ID:45JBaZ0W0

バカとしか



7 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/04/07(土) 07:45:10.26 ID:aaM1CCPW0

市原市って、おカネがあるのね。



11 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/04/07(土) 07:46:17.74 ID:MnFhImleP

ガラス張りトイレとな



15 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/04/07(土) 07:48:08.27 ID:G8TfWUID0

テレビで見たがあのトイレは酷い。



17 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/04/07(土) 07:49:41.52 ID:wsQGzEy30

昨日ニュースでこれを見たけど周囲にプランターがポツンポツンと置かれた屋外にガラス張りのトイレがひとつ・・・アホかと思った



22 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/04/07(土) 07:52:00.87 ID:bwa5dVLl0

一千万近くお金を掛けているわりには、安っぽいな。コレが芸術なの?



23 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/04/07(土) 07:52:19.11 ID:ZgHYiO/i0

中国よりひどい



27 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/04/07(土) 07:53:17.55 ID:7KdNvhhQ0



AA



28 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/04/07(土) 07:54:09.03 ID:umAZe4/w0

これは酷い
税金の無駄遣いの最たる例だろ
そもそも芸術性のかけらも感じないんだが
強いて言えば、ドッキリとかのお笑い番組に使われるようなレベル



49 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/04/07(土) 08:04:41.94 ID:I5XTbsQqP


【動画】全面ガラス張りのトイレ完成


ここで用足すのムリ



54 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/04/07(土) 08:06:27.02 ID:3Fsr4KbNO

使わないトイレ作ってどうすんだよ



56 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/04/07(土) 08:06:53.13 ID:+MyfaFZCP

200平方メートル“世界一大きなトイレ” 市原・小湊鉄道飯給駅に4月完成  「台湾タワー」の藤本氏デザイン
http://www.chibanippo.co.jp/c/news/local/70461

>外壁部を黒、内装部を白く塗った長さ2メートルの杉の丸太675本を使って
>外周53メートルの楕円(だえん)形の囲いを造り、内部に約200平方メートルの“草原”を創出。
>そのほぼ中心に全面ガラス張りの個室トイレを置く。
>使用者は開放感いっぱいに一面の草原を見る。


完成予想図
IP120225TAN000016000_0001_COBJ




 ↓

実際
20120406-055829-1-L



>使用者は開放感いっぱいに一面の草原を見る。



60 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/04/07(土) 08:08:16.72 ID:aaM1CCPW0

>>56

全然ちがうじゃんwww



72 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/04/07(土) 08:11:41.56 ID:55yLScAc0

>>56
完成予想の時点でボツだろこれ
ガラス張りの必要性が分からんわ



124 名前:名無しさん@12周年投稿日:2012/04/07(土) 08:40:21.48 ID:4hJylwsh0

>>56
トイレをガラス張りにすりゃ開放感が得られるとか…その思考回路が理解でいないな。


0 件のコメント:

コメントを投稿