1 名前:つゆだくラーメンφ ★投稿日:2012/04/08(日) 00:58:28.33 ID:???
松本清張作品、中国語名変更でベストセラーに_新華網
http://jp.xinhuanet.com/2012-04/07/c_131511976.htm
世界三大推理小説作家とされる松本清張の代表作「球形の荒野」は、中国発売当初、まったく注目されなかった。出版会社の北京読客図書有限公司が今年、同書の書名を「一個背叛日本的日本人(日本を裏切った日本人)」と改め中国で再出版すると、カルチャー系SNS「豆瓣」の新書欄トップページに掲載され、10点満点で9.2点の高得点を獲得した。長江日報が報じた。
有名小説が中国で不評となった例は他にもある。「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の発行部数は日本で100万部を突破し、2011年のベストセラーとなった。しかし北京新華書店のデータによると、同書の2月の発行部数は、北京市全体で4部のみであった。
米国の歴史上、「聖書」に次ぐ大ベストセラーを記録した「肩をすくめるアトラス」は、米国で最大の
影響力を持つ10大図書の一つとされ、発行部数8000万部を記録した。
しかし同書の1月の発行部数は、北京市全体で3部のみであった。「薔薇の名前」は1980年に出版され、
発行部数1600万部を記録した名作で、現在まで35ヶ国語に翻訳されており、海外では「ダ・ヴィンチ・コード」の
評価を大きく上回るが、北京市での発行部数は数ヶ月に渡り一桁台と低迷している。
読客図書の関係者は、「名作が売れない理由はさまざまだが、最大の原因は、読者が
イメージしにくい難解な書名である。『球形の荒野』を再出版する際、当社は書名を『日本を裏切った日本人』と改めた。
この書名は物語の内容を正確に要約しており、シンプルで読者も一目で理解することができる。
当社は装幀のデザインにもこだわり、表紙では、純白をバックとした真っ赤な日の丸が刀に切り裂かれている。
第二次世界大戦の敗戦前夜、ある日本人外交官の生死を賭けた闘いに関する物語の魅力が、読者に十分伝わってくる」と語った。
3 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/04/08(日) 01:01:47.80 ID:+t1A68kk
もしも共産主義が財産の所有を認めたら
4 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/04/08(日) 01:03:29.69 ID:MrotFt1/
内容が期待外れできもかった
5 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/04/08(日) 01:03:36.55 ID:1jNRr5HS
「もしドラ」って典型的な情弱商売だからな
ドラッカーの原書を読む能力の無いバカが
ブームに乗っかって売れただけ
やはり中国人にはそんな薄っぺらいやり方は通用しなかった
しょせん日本人などその程度
グローバルではまったく通用しない
6 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/04/08(日) 01:07:17.71 ID:y+HTa94z
中身もアレだけどそもそも中華に部活動含む高校野球文化を理解はできんだろうに
10 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/04/08(日) 01:11:07.73 ID:iTy42vz/
中華共産思想で、洗脳しまくった愚衆に、発想力とか独創力とか想像力なんか、
期待する方が無理。
13 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/04/08(日) 01:16:50.43 ID:MLJzJqpH
日本でもほとんどが表紙買いか
「なんか売れてるっぽいから買っちゃえ」
だろ
アニメでしか見なかったけど薄っぺらい内容
16 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/04/08(日) 01:19:21.93 ID:Bw1j6UkK
そもそも内容の是非以前に高校野球に人気がない中国で売れるわけねーだろw
17 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/04/08(日) 01:23:06.15 ID:Z6HAhpIZ
もしも売れない本の表紙を萌え絵にしたら
18 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/04/08(日) 01:23:07.89 ID:Yxx96rj+
一桁ってすげーな、売れない同人誌レベルじゃないか
20 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/04/08(日) 01:25:42.64 ID:KSJNur5a
発行部数が3部とか4部とかじゃ売れるはずないだろ。
というか売ってないだろw
というか売ってないだろw
21 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/04/08(日) 01:25:50.16 ID:v8ldhlrK
と言うか、発行部数が一桁ってなんだよ。そんなのそもそも印刷屋が引き受けねーだろ。
25 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/04/08(日) 01:34:35.55 ID:USUhXc6t
4部ってオンデマンド印刷かよ
27 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/04/08(日) 01:36:41.95 ID:KSJNur5a
コピー誌の世界だな。
「ささめきこと」を思い出したw
28 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/04/08(日) 01:42:34.29 ID:xjSjx7sD
女学生がマネージメントとかほとんど理解できないだろうね
ようするに設定が理解できない本
30 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/04/08(日) 01:47:55.51 ID:Z9IPzK7L
日本だって海外のベストセラー全く売れなかったりするしなぁ
31 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/04/08(日) 02:05:49.28 ID:d1FnAf3H
実売部数ってならまだ分かるが、発行部数が4部ってあるの?
32 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/04/08(日) 02:08:59.58 ID:Fflj9wAR
今や一冊単位で本が出来ちゃう時代だからなー
57 名前:なまえないよぉ〜投稿日:2012/04/08(日) 08:32:40.92 ID:rwFLePOV
発行部数4て…まさか、写本(手書き)!?

0 件のコメント:
コメントを投稿