1 名前:ニュートラル・シート磁気圏尾部(新疆ウイグル自治区)投稿日:2012/04/06(金) 10:58:28.35 ID:1OnJS4nsP
橋下市長、市音楽団員の配転認めず「分限免職」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120405-OYT1T01403.htm
大阪市の橋下徹市長は5日、市が同日発表した施策・事業の見直し試案で「2013年度に廃止」とされた市音楽団の音楽士36人の処遇について「単純に事務職に配置転換するのは、これからの時代、通用しない。仕事がないなら、分限(免職)だ」と述べた。
市改革プロジェクトチームの試案では、音楽団を「行政としては不要」としつつ、市が正職員として採用してきたことから、「配置転換先を検討」としていたが、橋下市長は「分限(免職)になる前に自分たちでお客さんを探し、メシを食っていけばいい」と述べ、配置転換を認めない意向を示した。
市音楽団は1923年に発足。国内唯一の自治体直営の吹奏楽団で、市公式行事での演奏や有料公演などを行っている。市は公演収入などを差し引いた運営経費や人件費として年約4億3000万円(2010年度)を負担している。
3 名前:3K宇宙背景放射(内モンゴル自治区)投稿日:2012/04/06(金) 10:59:59.21 ID:98MWdllUO
流石にむごいな
よく知らんけど楽団のレンタルとかできるんじゃないか?
4 名前:アリエル(神奈川県)投稿日:2012/04/06(金) 11:00:17.44 ID:zcSnc3bm0
当然だろ
税金泥棒は○ねよさっさと
5 名前:アルビレオ(家)投稿日:2012/04/06(金) 11:00:37.22 ID:9CUFSXKz0
人件費だけ考えたって1000万でも多いと思うんだがなんでそんな予算が必要なんだよ
7 名前:ウンブリエル(千葉県)投稿日:2012/04/06(金) 11:01:18.48 ID:EuNhuLX30
破産寸前の市が持つ物ではないな
9 名前:ベスタ(東日本)投稿日:2012/04/06(金) 11:01:59.57 ID:N7uiYKFz0
大阪馬鹿じゃねーの
4億も使って音楽団抱えてんじゃねーよwww
どこのブルジョア行政だよwww
10 名前:プロキオン(家)投稿日:2012/04/06(金) 11:02:17.49 ID:0WPYEXVY0
市音楽団って何だよwこんなのいらねーだろww
13 名前:トラペジウム(鹿児島県)投稿日:2012/04/06(金) 11:05:42.49 ID:+WLybqsG0
廃止は仕方がないとしても突然首にするのはさすがに可愛そう
民間でもまともな企業はそんなことしない
19 名前:ミザール(静岡県)投稿日:2012/04/06(金) 11:16:09.22 ID:j1K+WH/e0
削るだけならバカでも出来る
こういう人間をあまり持て囃すのはどうかと思うよ
27 名前:テンペル・タットル彗星(やわらか銀行)投稿日:2012/04/06(金) 11:23:55.70 ID:xqj+N19A0
>>19
今まで誰も出来なかったじゃん
33 名前:冥王星(庭)投稿日:2012/04/06(金) 11:35:30.59 ID:GKX9DLib0
一応世界でもトップクラスの吹奏楽団なんだけどな。
いきなり潰すのはもったいない気もする。
35 名前:ヘール・ボップ彗星(関東地方)投稿日:2012/04/06(金) 11:37:44.50 ID:+wFkKsEmO
>>33
トップクラスなら独立しても運営していけるだろう
39 名前:レア(埼玉県)投稿日:2012/04/06(金) 11:40:49.91 ID:HRlPCfi10
>>33
だったらクビになっても余裕で飯食えるな
クビ切って正解だわ
69 名前:子持ち銀河(西日本)投稿日:2012/04/06(金) 12:10:43.96 ID:TLec4WTG0
なんだ>>33を信じると世界トップクラスの音楽団なのか
それなら独立したほうが収入UPしそうだな
世界トップクラスが市なんぞに飼い殺しにされなくてよかったね
877 名前:ミマス(神奈川県)投稿日:2012/04/07(土) 15:38:54.76 ID:NvGpmqXO0
大阪、吹奏楽けっこう頑張ってるなぁ
大阪市音楽団
http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000152422.html
ウインドカンパニー管楽オーケストラ
http://www.wind-company.jp/
フィルハーモニック・ウインズ大阪
http://osakan.jp/
ウインドアンサンブル奏
http://w-e-kanade.sakura.ne.jp/index.html





0 件のコメント:
コメントを投稿