2012年3月8日木曜日

NHK「クローズアップ現代」で 「アニメの聖地巡礼特集」! 「聖地アニメ、あざとさ感じたらもう駄目だわ。オタなめんな!」

667 名前:名無したちの午後投稿日:2012/03/07(水) 20:55:39.21 ID:DoflMN/o0



693 名前:名無したちの午後投稿日:2012/03/07(水) 22:15:57.52 ID:fALV2vIn0

見れたtx。確かにいろいろと痛いというか、あざといとは思うなぁ...
違う話になるが、いまだに千葉作が鴨川とか言ってるのに凄い違和感(;^ω^)


728 名前:名無したちの午後投稿日:2012/03/08(木) 00:02:30.60 ID:acSOi6Dn0


おたくは掌で踊らされている感を感じると

引き潮のようにササーっと引いていく


1331117283626

1331117302176

1331117338332

1331117442337

1331117443316

1331117469867


731 名前:名無したちの午後投稿日:2012/03/08(木) 00:06:09.65 ID:Ekxmr6v80

らきすたであんだけ騒いでおいてオタクって本当よくわからんな


738 名前:名無したちの午後投稿日:2012/03/08(木) 00:27:33.85 ID:CMzaGb270

>>731
ヲタってのは本当に面倒くさい精神の持ち主で
自分たちがムーブメントを起こしたっていう意識が強い人達だと思うんすよ。

だから☆は自分たちが主導で結果的に町おこしまでつながったので満足しているけど、
町おこし主導で「さぁ! どうぞ!」と提示されるのとではやっぱり違う。

じゃぁ仕掛けたい自治体側が放送の途中まで黙っていて、
「なんかヲタのみなさんが自発的に町に来ていますけど、別に排除しませんよー
勝手に来てクダサーイ」とすればそれで上手く行くかと言えばそうでもなくて、
そもそもアニメが一定以上のヒットを飛ばしているか、もしくは若干神格化に近い
崇められ方をしていないと「聖地巡礼」に結びつかないわけでして。

ステルスで実況潜り込んだりブログ連を金で釣ってライト層を煽る方法もあるんだが
多分今は無理。

難しいやねぇ。





発売日:2012-03-23
メーカー:バンダイビジュアル
カテゴリ:DVD
セールスランク:214

0 件のコメント:

コメントを投稿