2012年2月12日日曜日

今のゲーマーってファミコン接続できないだろw

1 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/02/12(日) 22:42:21.02 ID:mJyIizCz0

昔のTVにRF端子で接続すんのガキにはどんだけ難解だったか分からんだろw


2 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/02/12(日) 22:43:51.14 ID:Zw++0iwb0

お父さんにやってもらいました(`・ω・´)


3 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/02/12(日) 22:43:58.12 ID:rrn5Uciw0

RF端子のあるTVが無いからな


7 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/02/12(日) 22:45:14.61 ID:jbhFLX6o0

俺のファミコン本体をちょっと動かすだけでテレビ画面が真っ黒になっちゃう


9 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/02/12(日) 22:45:40.97 ID:CZH1m8WsP

VHFとUHFで端子のインピーダンスが75オームと600オームに分かれてたりとか
よく考えたら難解だったよな


10 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/02/12(日) 22:46:20.07 ID:WgD7/r0i0

懐かしいな。ビデオデッキの端子とかもあって、初めは意味不明だった


11 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/02/12(日) 22:46:36.53 ID:Oog5RA6r0

RF端子まだ家にあるわ
親にやってもらったけど


12 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/02/12(日) 22:47:13.22 ID:G80yRizO0

なんかカニのハサミみたいな端子を二つつなげてたような思い出


15 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/02/12(日) 22:47:45.63 ID:b6KzqALU0

本体やコントローラーは全く壊れなかったけど
3色ケーブルの黄色がすぐイカレて何度も買い換えたというか
買い換えてもらったことは何度もあった


19 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/02/12(日) 22:50:34.63 ID:v/8r9KRW0

家によって接触悪かったりするから消しゴム下に挟んで上向きにしたりしてたなー
興奮したりすると真っ暗なったりw


5 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/02/12(日) 22:55:47.49 ID:713Kood10

RF端子をラジオのアンテナにくっつけたらラジオからゲーム音が聞こえてきてビビった。


30 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/02/12(日) 23:04:08.94 ID:4CdSxpyC0

中3くらいのときに同級生にファミコン借りたが
何となく接続できたような気が
確かうちのテレビは同軸ケーブルの差し込み口しかなかったので
アダプタみたいなのをはめたような気が


32 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/02/12(日) 23:06:14.86 ID:h4oq+2Ot0

サテラビューは実にハードルが高かった。


31 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/02/12(日) 23:04:58.01 ID:E4fU9ZDb0

そういや1チャンでゲームだったなぁ


33 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/02/12(日) 23:10:22.12 ID:JcTNrdfj0

>>31
俺は2チャンだった


26 名前:名無しさん必死だな投稿日:2012/02/12(日) 22:58:45.41 ID:Oewyg6ip0

ファミコン本体やコードの位置で映像の乱れが変わるので、
綺麗に映る配置っていうのがあったなぁ


1 件のコメント:

  1. 短くなりすぎてビデオデッキだかなんかの線流用して怒られたあの夏の日

    返信削除